2007年09月28日

Windows スタンバイからの回復時にパスワード入力を要求されないようにする方法

Windows コンピュータではスタンバイ状態から復帰する時に既定でパスワード入力を要求する設定になっている。

以下の設定でパスワード入力を要求しないように設定することができる。

○ 操作手順
1. [スタート](→[設定])→[コントロールパネル]を開く
2. [コントロールパネル]コンソールから[電源オプション](Windows 2000/XP/2003 の場合)または[電源の管理](Windows 98/Me の場合)を開く
3. [電源オプションのプロパティ]ダイアログで[詳細設定]タブ(Windows XP/2003/Me の場合)または[詳細]タブ(Windows 2000/98 の場合)を開く
4. 「オプション」項目の以下のオプションを無効にし、[OK]ボタンをクリックする
  Windows XP/2003 の場合: [スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求める]
  Windows 2000/98 の場合: [スタンバイ状態から回復するときにパスワードの入力を求める]
  Windows Me の場合: [スタンバイおよび休止状態からの回復時にパスワードを入力する]

【参照】 マイクロソフト 技術情報 880083 / 881899 / 881900 / 881901
          @IT
          Windows FAQ.

posted by w@ko at 23:52|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。