[マイネットワーク]や[ネットワークコンピュータ]から参照するワークグループ内にネットワーク上に存在するはずのコンピュータのアイコンが表示されなくなる場合がある。
ワークグループ内にネットワーク上のコンピュータが表示されないものの、UNC 等を使用した直接のアクセスには問題ない場合、ネットワークのブラウズに問題がある可能性がある。
通常はサーバーなどネットワーク上の1台のコンピュータがマスタブラウザとなり、ブラウズマスタを保持するが、それに反してそれ以外のコンピュータがブラウズマスタを作成しようとする場合がある。その場合正常なブラウズマスタが作成されず、ネットワーク上にアイコンが正しく表示されなくなることがある。
この場合、問題が生じているコンピュータ上でマスタブラウザとならないように設定を変更することで、問題が解消する場合がある。
コンピュータをマスタブラウザとならないように設定するには、以下の操作を行う。
○ 操作手順(Windows NT/2000/XP/2003 の場合)
1. | レジストリエディタを起動する | |
2. | 左ペインから以下のキーを開く | |
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥Browser¥Parameters | ||
3. | 右ペインから[MaintainServerList]エントリをダブルクリックする | |
4. | [値のデータ]を「Auto」から「No」に変更し、[OK]ボタンをクリックする | |
5. | レジストリエディタを閉じる | |
6. | システムを再起動する |
※ レジストリ操作は自己責任の範囲下において操作願います。
○ 操作手順(Windows 95/98/Me の場合)
1. | [ネットワークコンピュータ](Windows 95/98 の場合)または[マイネットワーク](Windows Me の場合)を右クリックし、[プロパティ]を選択する | |
2. | [ネットワーク]ダイアログの[ネットワークの設定]タブの[現在のネットワークコンポーネント]ボックスの中から[Microsoft ネットワーク共有サービス]をダブルクリックする | |
3. | [Microsoft ネットワーク共有サービスのプロパティ]ダイアログの[詳細設定]タブで以下の設定を行い、[OK]ボタンをクリックする | |
・ | [プロパティ]: [ブラウズマスタ]を選択 | |
・ | [値]: [無効]を選択 | |
4. | [ネットワーク]ダイアログで[OK]ボタンをクリックする | |
5. | システムを再起動する |
【参照】 マイクロソフト 技術情報 136712
マイコミジャーナル
Windows FAQ.