Windows Vista でフォルダをネットワーク上に共有する場合、従来の Windows とは方法が異なる。具体的には以下の2通りの方法がある。
・ |
ファイルの共有ウィザードを使用する方法 |
・ |
フォルダのプロパティから設定する方法 |
○ ファイルの共有ウィザードを使用する方法
1. |
[コンピュータ]などから共有設定を行いたいフォルダを右クリックし、[共有]を選択する |
2. |
[ファイルの共有]ダイアログで必要に応じてフォルダに対する共有アクセス権を設定し、[共有]ボタンをクリックする |
3. |
[ファイル共有]機能が無効である場合、[ネットワークの探索とファイル共有]ダイアログが表示され、すべてのパブリックネットワーク接続に対して機能を有効にするかどうかを尋ねてくるため、ネットワーク環境に応じていずれかのオプションを選択する |
4. |
「ユーザーのフォルダは共有されています。」と表示されたら[終了]ボタンをクリックする |
○ フォルダのプロパティから設定する方法
1. |
[コンピュータ]などから共有設定を行いたいフォルダを右クリックし、[プロパティ]を選択する |
2. |
フォルダのプロパティダイアログで[共有]タブを選択する |
3. |
[詳細な共有]ボタンをクリックする |
4. |
[詳細な共有]ダイアログで[このフォルダを共有する]オプションを有効にし、必要に応じて共有名やアクセス許可、キャッシュなどの設定を行う |
5. |
[OK]ボタンをクリックする |