Windows 2000、Windows XP、およびWindows Server 2003 では、OS 上でネットワークの物理的接続状況を検知しており、接続に問題がある場合はその旨を通知する。ネットワークに接続できない場合の切り分けとして、一般的に最初に物理的接続に問題がないか確認することが先決だが、この場合、OS がメッセージを発していないか確認するのが早い。
ネットワークの物理的接続状況に問題がある場合に OS が発するメッセージとしては、以下のようなものがある。
・ |
通知領域のネットワーク接続アイコンに×がつき、バルーンメッセージで以下のメッセージが表示される |
|
|
・ |
[ネットワーク接続](Windows XP/2003の場合)または[ダイヤルアップとネットワーク接続](Windows 2000 の場合)ウィンドウ内の[ローカルエリア接続]アイコンに×がつき、状態として以下のように表示される |
|
|
|
※ |
[ネットワーク接続]または[ダイヤルアップとネットワーク接続]ウィンドウは、以下のいずれかの方法で開く |
|
|
⇒ |
[マイネットワーク]を右クリックして[プロパティ]を選択する |
|
|
⇒ |
[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット接続])→[ネットワーク接続]または[ダイヤルアップとネットワーク接続]を選択する |
・ |
ipconfig コマンドを実行すると以下のようなメッセージが表示される |
|
− |
Windows XP または Windows Server 2003 の場合 |
|
|
Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected |
|
|
− |
Windows 2000 の場合 |
|
|
Media State . . . . . . . . . . . : Cable Disconnected |
|
物理的接続の問題は、以下のいずれかに障害が発生していることがほとんどである。
・ |
ネットワーク(LAN)ケーブル |
・ |
直近のハブ |
・ |
コンピュータのネットワークアダプタ(NIC) |
○ 対処方法
この問題の解決を図るには、以下の点を確認する。
・ |
ネットワークケーブルに問題がある場合 |
|
− |
ケーブルの両端がそれそれハブおよびコンピュータのネットワークアダプタのポートに正しく挿し込まれいているか確認する |
|
− |
ポートに挿し込まれているケーブルを一度抜き、挿し直す |
|
− |
目視でケーブルに異常がないか確認する |
|
− |
ケーブルを別のケーブルと交換する |
・ |
ハブに問題がある場合 |
|
− |
LED の点灯状況からハブが正常に稼働しているか確認する |
|
− |
ポートに正しくケーブルが挿し込まれているか確認する |
|
− |
ポートに挿し込まれているケーブルを一度抜き、挿し直す |
|
− |
ハブを再起動する |
・ |
コンピュータのネットワークアダプタに問題がある場合 |
|
− |
ポートに正しくケーブルが挿し込まれているか確認する |
|
− |
ポートに挿し込まれているケーブルを一度抜き、挿し直す |
|
− |
システムを再起動する |
|
− |
[デバイスマネージャ]でアダプタの状態に問題がないか確認する |
|
− |
アダプタのドライバを再インストールする |
【参照】 マイクロソフト 技術情報 910389