Windows XP および Windows Server 2003 にはは、標準でパーソナルファイアウォール機能が搭載されている。またバージョンによっては、その設定が既定で有効になっているものもある。
Windows | バージョン | ファイアウォール名 | 既定の設定 |
---|---|---|---|
Windows XP Professional
Windows XP Home Edition |
(サービスパックなし)
Service Pack 1(SP1) |
インターネット接続
ファイアウォール(ICF) |
無効 |
Service Pack 2(SP2) | Windows
ファイアウォール |
有効 | |
Windows Server 2003 | (サービスパックなし) | インターネット接続
ファイアウォール(ICF) |
無効 |
Service Pack 1(SP1) | Windows
ファイアウォール |
○ 設定手順(Windows ファイアウォール)
1. | 以下のいずれかの手順で[Windows ファイアウォール]ダイアログを開く | ||
・ | コントロールパネルから開く | ||
a. | [スタート]→[コントロールパネル]→[Windows ファイアウォール]を選択する | ||
※ | 「カテゴリ表示」の場合は「クラシック表示」に切り替える必要がある。 | ||
・ | セキュリティセンターから開く(Windows XP SP2 のみ) | ||
a. | [スタート]→[コントロールパネル]→[セキュリティセンター]を開く | ||
b. | [セキュリティの設定の管理]項目から[Windows ファイアウォール]を選択する | ||
・ | [ネットワーク接続]ウィンドウから開く | ||
a. | [マイネットワーク]を右クリックして[プロパティ]、もしくは[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット接続])→[ネットワーク接続]を選択する | ||
b. | 設定を行いたい接続([ローカルエリア接続]や[ワイヤレスネットワーク接続]など)を右クリックし、[プロパティ]を選択する | ||
c. | [詳細設定]タブを開く | ||
d. | [Windows ファイアウォール]項目で[設定]ボタンをクリックする | ||
2. | [Windows ファイアウォール]ダイアログで各種設定を行う | ||
・ | [全般]タブ: ファイアウォール機能の有効/無効を設定する | ||
※ | [例外を許可しない]: [例外]タブの設定に関わらず、外部からのすべての通信をブロックする | ||
・ | [例外]タブ: ファイアウォール有効時に通過を許可するプログラムおよびサービスを設定する | ||
・ | [詳細設定]タブ: ファイアウォールを有効にする接続の種類、アクセスログの設定、通過を許可する ICMP 通信の種類の設定を行う |
○ 設定手順(インターネット接続ファイアウォール: ICF)
1. | [マイネットワーク]を右クリックして[プロパティ]、もしくは[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット接続])→[ネットワーク接続]を選択 | |
2. | 設定を行いたい接続([ローカルエリア接続]や[ワイヤレスネットワーク接続]など)を右クリックし、[プロパティ]を選択する | |
3. | [詳細設定]タブを開く | |
4. | [インターネット接続ファイアウォール]項目の[インターネットからこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する]オプションでファイアウォール機能の有効/無効を設定する | |
5. | ファイアウォール機能が有効である場合、[設定]ボタンをクリックして開く[詳細設定]ダイアログで各種設定を行うことができる | |
・ | [サービス]タブ: ファイアウォールの通過を許可するサービスを設定する | |
・ | [セキュリティのログ]タブ: ファイアウォールにアクセスしたパケットのログを設定する | |
・ | [ICMP]タブ: ファイアウォールの通過を許可する ICMP 通信の種類を設定する |
【参照】 マイクロソフト Windows XP (1) / (2)
マイクロソフト 個人ユーザー向けセキュリティ
マイクロソフト 技術情報 283673 / 317530 / 320855 / 843090 / 875356 /
883590 / 883738 / 884349
MYCOM ジャーナル
ITmedia