スマートフォン専用ページを表示
ランキングチェッカー
TechScrawl
技術知識の走り書き。
記事検索
目次
SQL Server ノート
カテゴリ
●データベース
(0)
・SQL Server ノート
(216)
・SQL Server
(29)
●Windows
(0)
・Windows一般
(268)
・Windows Servers
(27)
・IE/OE
(26)
●ネットワーク
(4)
●バックアップ・管理ツール
(0)
・Backup Exec
(32)
・ARCserve
(20)
●MS Office
(11)
●Linux
(1)
●デスクトップカスタマイズ
(2)
・Windows XP
(5)
・Firefox/Thunderbird
(2)
●W-ZERO3
(1)
●資格
(1)
●プロフィール
(6)
●その他
(1)
過去ログ
2007年10月
(17)
2007年09月
(18)
2007年08月
(20)
2007年07月
(21)
2007年06月
(21)
2007年05月
(21)
2007年04月
(20)
2007年03月
(21)
2007年02月
(19)
2007年01月
(18)
2006年12月
(20)
2006年11月
(20)
2006年10月
(21)
2006年09月
(20)
2006年08月
(20)
2006年07月
(20)
2006年06月
(22)
2006年05月
(13)
2006年04月
(5)
2006年03月
(20)
新着記事
(10/24)
Windows Vista ユーザーの切り替え機能を無効にする方法
(10/23)
Windows フォルダオプションを開く方法
(10/22)
Windows 2000/2003 [Active Directory スキーマ]コンソールを追加する方法
(10/19)
IPSec のモード
(10/18)
Windows 2000 他 OS クライアントからのアクセスに必要なコンポーネント
最近のコメント
Windows XP タスクバーの通知領域にアイコンが表示されない
by ori (10/18)
Windows XP/2003 コンピュータ名と同じ名前のユーザーアカウントを作成できない
by yamada mamoru (10/17)
Windows XP タスクバーの通知領域にアイコンが表示されない
by むに (09/21)
Outlook 添付ファイルが開けない
by みん (08/27)
Windows 2000/XP/2003 セーフモードや前回正常起動時の構成で起動する方法
by 美人ママ (08/16)
最近のトラックバック
Excel ワークブックが開けない
by
Twitter Mirror
(05/31)
Windows XP/2003 コンピュータ名と同じ名前のユーザーアカウントを作成できない
by
SHOWHEY LOG
(05/20)
Windows XP Home Edition Administrator アカウントを使用する方法
by
PCやネットにまつわる調べもの
(03/31)
Windows XP 自動ログオンの設定方法
by
PC Portal
(10/16)
Windows Active Directory 操作マスタ(FSMO)の役割の移動
by
PukiWiki Plus! (PukiWiki/TrackBack 0.3)
(07/03)
広告
RDF Site Summary
RSS 2.0
テクノラティプロフィール
<<
Windows 98/2000/XP シャドウコピークライアントをインストールする方法
|
TOP
|
Windows XP/2003 MS-DOS 起動ディスクを作成する方法
>>
2006年09月22日
Ethernet のクロスケーブルとストレートケーブルの使用用途
○ ストレートケーブルの使用用途
主にコンピュータと他の機器類とを接続するときに使用する。
・
コンピュータ 〜 ハブ
・
ルータ 〜 ハブ
・
ハブ 〜 ハブ(一方がカスケードポートを使用する場合)
○ クロスケーブル使用用途
主にお互い同じ種類の機器類同士を接続するときに使用する。
・
ハブ 〜 ハブ(カスケードポートを使用しない場合)
・
ルータ 〜 ルータ
・
コンピュータ 〜 コンピュータ
・
ルータ 〜 コンピュータ
【関連する記事】
IPSec のモード
ハブの多段接続
ハブの接続方法
posted by w@ko at 22:47|
●ネットワーク
|
|