2006年06月06日

Windows NT/2000/XP/2003 リモートアクセス数の制限

ネットワーク上からリモートコンピュータにアクセスすると、以下のようなエラーが出て接続できない場合がある

Windows 95/98/Me の場合:

¥¥コンピュータ名にアクセスできません。
この要求はネットワークが受け付けません。しばらく待ってからやり直してください。

Windows NT 4.0 の場合:

¥¥コンピュータ名
これ以上このリモートコンピュータに接続できません。

Windows 2000/XP/2003 の場合:

¥¥コンピュータ名
コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモートコンピュータに接続できません。

リモートコンピュータ側での共有設定でユーザー数制限を無制限あるいは動作に支障のない数に設定していても、上記症状が出る場合がある。

共有リソースへのアクセスを含めたワークステーションコンピュータへの接続に対しては、以下のように最大接続数が設定されており、この制限を超えた数の接続は拒否される。この制限には、すべての転送およびバインドされているリソース共有プロトコルが含まれる。

OS 最大接続数
Windows NT Workstation 4.0
Windows 2000 Professional
Windows XP Professional
10
Windows XP Home Edition 5

この制限値は、システムがホストすることを許可されている他のコンピュータからの同時接続数であり、リモートコンピュータからシステムに接続する管理ツールの使用には適用されない。

上記制限を超える接続を行う場合は、Windows Server 2003 などの Server 製品の導入が推奨される。

○ 対処方法

リモートアクセスに対するタイムアウト時間を短くすることで、同時接続数を意図的に少なくし、上記制限をある程度回避できる可能性がある。ただし、接続数や頻度が多い場合、この方法でも回避できない場合がある。また、ネットワークドライブがすぐに切断状態になってしまうため、操作に支障を来す可能性もあるので、設定の際には注意が必要である。

【参照】 マイクロソフト 技術情報 122920 / 314882
          Windows FAQ.

posted by w@ko at 21:30|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。