2006年03月12日

Windows 隠しフォルダを表示させる方法

一部のシステムファイルは隠しフォルダや隠しファイルに設定されている。既定ではこれらのフォルダやファイルはエクスプローラ等では表示されないため、これらのフォルダやファイルに対して操作を行う必要がある場合は設定を変更する必要がある。

○ 操作方法

ファイル名に拡張子を表示させる方法は以下の通り。

〔Windows Me/2000/XP/2003 の場合〕

1. [マイコンピュータ]を開く
2. [ツール]→[フォルダオプション]を開く
3. [表示]タブを開く
4. [詳細設定]ボックスの[ファイルとフォルダの表示]オプションで[すべてのファイルとフォルダを表示する]を選択する
5. [OK]ボタンをクリックする

ただし上記設定を行っても「保護されたオペレーティングシステムファイル」は表示されない。こちらは同じく[詳細設定]ボックスで[保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない (推奨)]オプションを無効にする必要がある。

〔Windows 95/98/NT の場合〕

1. [マイコンピュータ]を開く
2. [表示]→[フォルダオプション]を開く
3. [表示]タブを開く
4. [詳細設定]ボックスの[表示されないファイル]オプションで[すべてのファイルを表示する]を選択する
5. [OK]ボタンをクリックする
posted by w@ko at 18:22|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。