コンピュータ名やコンピュータの説明の変更、およびワークグループやドメインへの参加設定は以下の手順で行う。
■ Windows Server 2003 の場合
[システムのプロパティ]ダイアログボックスの[コンピュータ名]タブから実行する。このタブを表示するには、次のいずれかの方法を使用する。
・ |
[マイコンピュータ]を右クリックし[プロパティ]を開く |
・ |
[スタート]メニュー→([設定]→)[コントロールパネル]→[システム]を開く |
○ コンピュータの説明の追加
[コンピュータ名]タブの[コンピュータの説明]ボックスに名前や説明を入力し、[適用]ボタンを押す。
○ コンピュータ名の変更およびドメインまたはワークグループへの参加設定
[コンピュータ名]タブで[変更]ボタンをクリックし、[コンピュータ名の変更]ダイアログボックスに情報を入力する。
・ |
コンピュータ名の指定 |
・ |
ドメインまたはワークグループへの参加設定およびドメイン/ワークグループ名の指定 |
・ |
プライマリ DNS サフィックスの指定 (⇒[詳細]ボタン) |
|
※ |
ドメインメンバシップの指定が必要なときに使用 |
なお、以上の操作を実行するには、コンピュータの管理者権限が必要となる。
(→ 記事先頭へ)
■ Windows XP の場合
[システムのプロパティ]ダイアログボックスの[コンピュータ名]タブから実行する。このタブを表示するには、次のいずれかの方法を使用する。
・ |
[マイコンピュータ]を右クリックし[プロパティ]を開く |
・ |
[スタート]メニュー→([設定]→)[コントロールパネル]→([パフォーマンスとメンテナンス]→)[システム]を開く |
○ コンピュータの説明の追加
[コンピュータ名]タブの[コンピュータの説明]ボックスに名前や説明を入力し、[適用]ボタンを押す。
○ コンピュータ名の変更およびドメインまたはワークグループへの参加設定
[コンピュータ名]タブで[変更]ボタンをクリックし、[コンピュータ名の変更]ダイアログボックスに情報を入力する。
・ |
コンピュータ名の指定 |
・ |
ドメインまたはワークグループへの参加設定およびドメイン/ワークグループ名の指定 |
|
※ |
Home Edition はドメインに参加するように設計されてはいない。Home Edition から参加できるのはワークグループのみである。ドメインに参加するには、Professional 以上のバージョンを使用する。 |
・ |
プライマリ DNS サフィックスの指定 (⇒[詳細]ボタン) |
|
※ |
ドメインメンバシップの指定が必要なときに使用 |
○ ネットワーク ID ウィザード(Professional のみ)
上記タスクの実行方法に慣れていない場合や、実行方法がよくわからない場合は、「ネットワーク ID ウィザード」を使用する。[システムのプロパティ]ダイアログボックスで[ネットワーク ID]ボタンをクリックすると、「ネットワーク ID ウィザード」が起動する。
詳細は以下の技術情報を参照。
【参照】 マイクロソフト 技術情報 295017
なお、以上の操作を実行するには、コンピュータの管理者権限が必要となる。
(→ 記事先頭へ)
■ Windows 2000 の場合
[システムのプロパティ]ダイアログボックスの[コンピュータ名]タブから実行する。このタブを表示するには、次のいずれかの方法を使用する。
・ |
[マイコンピュータ]を右クリックし[プロパティ]を開く |
・ |
[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]→[システム]を開く |
○ コンピュータの説明の追加
[ネットワーク ID]タブの[コンピュータの説明]ボックスに名前や説明を入力し、[適用]ボタンを押す。
○ コンピュータ名の変更およびドメインまたはワークグループへの参加設定
[ネットワーク ID]タブで[変更]ボタンをクリックし、[コンピュータ名の変更]ダイアログボックスに情報を入力する。
・ |
コンピュータ名の指定 |
・ |
ドメインまたはワークグループへの参加設定およびドメイン/ワークグループ名の指定 |
・ |
プライマリ DNS サフィックスの指定 (⇒[詳細]ボタン) |
|
※ |
ドメインメンバシップの指定が必要なときに使用 |
○ ネットワーク識別ウィザード(Professional のみ)
上記タスクの実行方法に慣れていない場合や、実行方法がよくわからない場合は、「ネットワーク識別ウィザード」を使用する。[システムのプロパティ]ダイアログボックスで[ネットワーク ID]ボタンをクリックすると、「ネットワーク識別ウィザード」が起動する。
詳細は以下の技術情報を参照。
【参照】 マイクロソフト 技術情報 882169
なお、以上の操作を実行するには、コンピュータの管理者権限が必要となる。
(→ 記事先頭へ)
■ Windows NT 4.0 の場合
コンピュータ名の変更やドメインへの参加設定は、[ネットワーク]ダイアログボックスの[識別]タブから実行する。このタブを表示するには、次のいずれかの方法を使用する。
・ |
[ネットワークコンピュータ]を右クリックし[プロパティ]を開く |
・ |
[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]→[ネットワーク]を開く |
○ コンピュータ名の変更およびドメインまたはワークグループへの参加設定
[識別]タブで[変更]ボタンをクリックし、[識別の変更]ダイアログボックスに情報を入力する。
・ |
コンピュータ名の指定 |
・ |
ドメインまたはワークグループへの参加設定およびドメイン/ワークグループ名の指定 |
○ コンピュータの説明の追加
コンピュータの説明設定は、[サーバー]またはコンピュータのプロパティダイアログで行う。このダイアログを表示するには、次のいずれかの方法を使用する。
・ |
[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]→[サーバー]を開く |
・ |
[スタート]メニュー→[プログラム]→[管理ツール(共通)]→[サーバーマネージャ]を開き、一覧からローカルのコンピュータをダブルクリックする(Server のみ) |
[サーバー]またはコンピュータのプロパティダイアログの[説明]ボックスに説明を入力し、[OK]ボタンをクリックする。
なお、以上の操作を実行するには、コンピュータの管理者権限が必要となる。
(→ 記事先頭へ)
■ Windows 95/98/Me の場合
[ネットワーク]ダイアログボックスで行う。このダイアログを表示するには、次のいずれかの方法を使用する。
・ |
[ネットワークコンピュータ]を右クリックし[プロパティ]を開く |
・ |
[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]→[ネットワーク]を開く |
○ コンピュータ名の変更およびワークグループ情報の設定
[ユーザー情報]タブ(Windows 95 の場合)または[識別情報]タブ(Windows 98/Me の場合)に情報を入力する
・ |
コンピュータ名の指定 |
・ |
ワークグループ名の指定 |
・ |
コンピュータの説明の追加 |
○ ドメインへの参加設定
[ネットワークの設定]タブの[現在のネットワークコンポーネント]ボックスから[Microsoft ネットワーククライアント]を選択し、[プロパティ]ボタンをクリックする。[Microsoft ネットワーククライアントのプロパティ]ダイアログの[全般]に情報を入力する
・ |
ドメインに参加する場合は[Windows NT のドメインにログオンする]オプションにチェックを入れる |
・ |
[Windows NT ドメイン]ボックスにログオン先ドメイン名を指定 |
なお、NT 系の Windows とは異なり、ワークグループおよびドメインへの参加は互いに排他的なものではない。そのため、ドメインに参加しながら、ドメイン名とはまったく別名のワークグループに所属することが可能である。その場合、ワークグループを参照した際に、ドメイン名とは別名のワークグループに所属することになる。これは混乱を招く可能性があるため、避ける方が望ましい。
(→ 記事先頭へ)