2007年10月24日

Windows Vista ユーザーの切り替え機能を無効にする方法

Windows Vista コンピュータにはユーザの切り替え機能が搭載されている。この機能を利用することで、あるユーザーでログオンした状態で実行中のプログラムを終了させずに、同時にまったく別のユーザーでログオンしてプログラムを実行できる機能である。

この機能は、Windows XP とは異なりドメイン環境でも使用でき、既定で有効に設定されている。

この機能を無効にするには、以下のいずれかの方法で設定を行う。ただし、グループポリシー機能が省かれている Home Premium および Home Basic の場合は、レジストリでのみ設定が可能である。

○ グループポリシーで設定する方法(Ultimate / Enterprise / Business の場合)
1. グループポリシーエディタで任意のグループポリシーコンソールを起動する
2. 左ペインから以下のポリシーを開く
  [コンピュータの構成]→[管理用テンプレート]→[システム]→[ログオン]
3. 右ペインで[ユーザーの簡易切り替えのエントリポイントを非表示にする]ポリシーをダブルクリックする
4. [ユーザーの簡易切り替えのエントリポイントを非表示にするのプロパティ]ダイアログで[有効]を選択し、[OK]ボタンをクリックする
5. グループポリシーを更新する
○ レジストリで設定する方法
1. レジストリエディタを起動する
2. 左ペインから以下のキーを開く
    HKEY_LOCAL_MACHINE ¥ SOFTWARE ¥ Microsoft ¥ Windows ¥ CurrentVersion ¥ Policies ¥ System
3. [編集]メニューから[新規]→[DWORD (32 ビット) 値]を選択する
4. 新しいエントリの名前として「HideFastUserSwitching」と入力する
5. 手順 4. までで作成した「HideFastUserSwitching」エントリをダブルクリックする
6. 値のデータに「1」と入力し、[OK]ボタンをクリックする
7. システムを再起動する

※ レジストリ操作は自己責任の範囲下において操作願います。

posted by w@ko at 23:30|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

Windows フォルダオプションを開く方法

フォルダオプションを開く方法はいくつか存在する。具体的には以下の通り。

エクスプローラから開く方法
コントロールパネルから開く方法
コマンドで開く方法(Windows 2000 / XP / 2003 / Vista の場合)
○ エクスプローラから開く方法

どのバージョンの Windows でも共通でエクスプローラ(マイコンピュータ、マイドキュメント等も同じ)のメニューからフォルダオプションを開くことができる。具体的手順は以下の通り。

Windows Vista の場合
  [整理]メニューから[フォルダと検索のオプション]を選択する
  [ツール]メニューから[フォルダオプション]を選択する
    [全般]タブの[作業]項目で[プレビューおよびフィルタを表示する]設定で、かつメニューバーを無効にしている場合はメニューバーが表示されないが、[Alt]キーを押すとメニューバーが一時的に表示される
Windows 2000、Windows Me、Windows XP および Windows Server 2003 の場合
  [ツール]メニューから[フォルダオプション]を選択する
Windows 95、Windows 98 および Windows NT 4.0 の場合
  [表示]メニューから[フォルダオプション]を選択する
○ コントロールパネルから開く方法

通常の Windows はコントロールパネル内に[フォルダオプション]メニューが存在する(Windows NT を除く)。Windows XP、Windows Server 2003、および Windows Vista でコントロールパネルをカテゴリ表示に設定している場合は、以下の手順で開くか、もしくはクラシック表示に切り替える。

Windows Vista でカテゴリ表示に設定している場合
  [デスクトップのカスタマイズ]→[フォルダオプション]を選択する
Windows XP および Windows Server 2003 でカテゴリ表示に設定している場合
  [デスクトップの表示とテーマ]→[フォルダオプション]を選択する
○ コマンドで開く方法

Windows 2000、Windows XP、Windows Server 2003 および Windows Vista の場合、以下のコマンドを実行することでフォルダオプションを開くことができる。

    control folders

posted by w@ko at 23:12|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

Windows 2000/2003 [Active Directory スキーマ]コンソールを追加する方法

Active Directory スキーマを管理するためのツールである[Active Directory スキーマ]コンソールは既定ではインストールされない。使用するには、以下の手順で手動でインストールする必要がある。

○ 操作手順
1. [スタート]→[ファイル名を指定して実行]を選択する
2. [名前]ボックスに以下のように入力し、[OK]ボタンをクリックする
    regsvr32 schmmgmt.dll

以上のコマンド実行後は、MMC スナップインに[Active Directory スキーマ]コンソールを追加することができるようになる。

【参照】 マイクロソフト TechNet
            Windows FAQ.

posted by w@ko at 23:44|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

IPSec のモード

IPSec にはトランスポートモードとトンネルモードの 2 つのモードがある。

  トランスポートモード トンネルモード
暗号化対象 IP ヘッダー部 ×
IP ペイロード(データ)部
暗号化区間 ホスト−ホスト間 ゲートウェイ−ゲートウェイ間
posted by w@ko at 23:26| ●ネットワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

Windows 2000 他 OS クライアントからのアクセスに必要なコンポーネント

Windows 2000 サーバーコンピュータへ Windows 以外の OS のクライアントコンピュータからネットワーク経由でアクセスする場合、必要となるコンポーネントは以下の通り。

クライアント OS ファイルサービス 印刷サービス
Macintosh ・AppleTalk
・Macintosh 用ファイルサービス
・AppleTalk
・Macintosh 用印刷サービス
UNIX ・TCP/IP
・IIS(FTP サーバー構成)
・TCP/IP
・UNIX 用印刷サービス
NetWare ・NWLink
・NetWare 用ファイルと印刷サービス
posted by w@ko at 23:45|  ・Windows Servers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

Windows Active Directory セキュリティグループのメンバシップ

Active Directory のセキュリティグループのメンバとして設定(ネスト)できるオブジェクトの対応関係の一覧である。

ネストの範囲 ドメインローカルグループ グローバルグループ ユニバーサルグループ
ユーザー 同ドメイン
同フォレスト ×
ドメインローカル
グループ
同ドメイン × ×
同フォレスト × × ×
グローバル
グループ
同ドメイン
同フォレスト ×
ユニバーサルグループ
(ネイティブモードのみ)
×
混在、ネイティブ両モードで可能
ネイティブモードでのみ可能
× 不可
posted by w@ko at 22:47|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

Windows Active Directory 操作マスタ(FSMO)の役割の移動

操作マスタ(FSMO)の役割の移動方法は状況に応じて二通りの方法がある。

方法 状況
役割の転送 正常動作時
役割の占有 障害発生などによる転送操作が不可能な場合

具体的にはそれぞれの役割ごとで操作に使用するツール、および権限が以下のように異なる。

役割 転送操作 転送操作に必要な権限 占有操作
スキーママスタ [Active Directory スキーマ]コンソール Schema Admins ntdsutil コマンド
ドメイン名前付けマスタ [Active Directory ドメインと信頼関係]コンソール Enterprise Admins
RID マスタ [Active Directory ユーザーとコンピュータ]コンソール Domain Admins
PDC エミュレータ [Active Directory ユーザーとコンピュータ]コンソール
インフラストラクチャマスタ
posted by w@ko at 23:49|  ・Windows Servers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

Windows ログオン時に NumLock キーを有効にする方法

Windows コンピュータ起動後のログオン画面では、既定で NumLock キーが無効になっている。NumLock キーの設定は各ユーザーごとに固有なため、特定のユーザーでログオンする前のログオン画面が表示された状態では、どのユーザーの設定の影響も受けない。

○ 操作手順

ログオン画面で NumLock キーを有効にするには、以下の操作を行う。

1. レジストリエディタを起動する
2. 左ペインから以下のキーを開く
    HKEY_USERS ¥ .Default ¥ Control Panel ¥ Keyboard
3. 右ペインの「InitialKeyboardIndicators」エントリをダブルクリックする
4. 値のデータに「2」と入力し、[OK]ボタンをクリックする
5. システムを再起動する

※ レジストリ操作は自己責任の範囲下において操作願います。

【参照】 マイクロソフト技術情報 315468
          デジタル ARENA

posted by w@ko at 23:14|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

Windows Vista スタートメニューの電源ボタンをクリックしたときの動作を変更する方法

Windows Vista コンピュータでは、スタートメニュー内の電源ボタンをクリックすると、既定ではスリープ状態になる。この状態でコンピュータをシャットダウンするには、ロックボタンの右の▲ボタンをクリックし、[シャットダウン]を選択する必要がある。

電源ボタンをクリックしたときの動作を変更するには、以下の操作を行う。

○ 操作手順
1. スタートボタンから[コントロールパネル]を開く
2. [コントロールパネル]画面で以下の項目を開く
  カテゴリ表示の場合、[システムとメンテナンス]項目を選択し、次の[システムとメンテナンス]画面で[電源オプション]項目を選択する
  クラシック表示の場合、[電源オプション]を開く
3. [電源プランの選択]画面で選択されている電源プランの「プラン設定の変更」を選択する
4. プランの設定の変更画面で「詳細な電源設定の変更」を選択する
5. [電源オプション]ダイアログで[電源ボタンと LID]→[[スタート] メニューの電源ボタンの操作]を開く
6. [設定]項目で「スリープ状態」「休止状態」「シャットダウン」のいずれかを選択し、[OK]ボタンをクリックする

【参照】 マイクロソフト 技術情報 937435
          マイコミジャーナル

posted by w@ko at 23:50|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

Windows XP/Vista ドメイン環境でセキュリティセンターを有効にする方法

Windows XP Professional(Service Pack 2: SP2 以降)および Windows Vista Ultimate / Enterprise / Business では、ドメインに参加するとセキュリティセンターが既定で無効になる。

ただし、ドメイン環境下でも以下の方法でセキュリティセンターを有効にすることができる。

○ 操作手順
1. グループポリシーエディタで任意のグループポリシーコンソールを起動する
2. 左ペインから以下のポリシーを開く
  [コンピュータの構成]→[管理用テンプレート]→[Windows コンポーネント]→[セキュリティセンター]
3. 右ペインで[セキュリティセンターを有効にする (ドメイン上のコンピュータのみ)]ポリシーをダブルクリックする
4. [セキュリティセンターを有効にする (ドメイン上のコンピュータのみ)]ダイアログで[有効]を選択し、[OK]ボタンをクリックする
5. グループポリシーを更新する

【参照】 マイクロソフト 技術情報 883763

posted by w@ko at 23:29|  ・Windows一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。